Q&A よくあるご質問
基本編
- 01.どのような人材が選抜されてくるのですか?
18歳以上の、日本での技能実習希望者(男女共)が、ベトナム送出機関を通じ選抜されます。更に、貴社ご希望を踏まえ、ご希望に沿った要件の人選を行っております。
- 02.人材決定はどのように行われるのですか?
以下3つの方法から選んで頂けます。
A)現地面接会にご参加頂き、直接面接する(通訳付き)
B)WEB面接(弊組合にてインターネットを通じて面接 通訳付き)
C)組合代行面接(組合スタッフが代理面接を行います)
※実技試験等の実施も可能です。(詳しくは組合までご相談ください)
- 03.現地教育はどのような内容ですか?
日本人教師とベトナム人教師の指導の下、日本語教育を4か月~6か月(480時間以上)行います。(N5レベル)
更に、親日教育や安全衛生教育、特別教育などを実施。入国後すぐに役立つような教育に力を入れています。
- 04.講習では、どのようなことを行うのですか?
大きく分けて以下の3つの研修を行います。
A)日本語教育(より実践的な日本語を学びます)
B)生活適応研修(寮規則、ゴミの捨て方、警察の方による防犯・交通安全講習等日本で生活する上で必要となる知識を学びます)
C)法的保護講習(入管法や労働法、給与について等)
その他、毎朝朝礼で日本語の発表、作文添削、共同生活にて炊事・洗濯・掃除等を持ち回りで行っています。地域活動やレクリエーション(フットサルや配属前パーティー等)を行い、組合スタッフと実習生の関わりも積極的に行っています。
- 05.配属当日はどのような流れになりますか?
一般的な配属パターンは以下の通りです。当日は、組合スタッフが引率い致します。
9:00 阪神金属寮(神戸駅)出発
10:00頃 配属先寮の最寄役所にて転入手続
11:30 受入企業様にてご挨拶
12:00 昼食
13:00 荷物の搬入
15:00 寮の準備、通勤経路の確認、買い出し等
- 06.寮の手配や備品の準備はする必要がありますか?
実習生が直接住居等の契約をすることは難しい為、受入企業様にご準備頂いております。また、配属後すぐに生活が始められるよう、一般的な生活備品の準備も合わせてお願いしております。
- 07.病気やけがの時の対応は?
緊急時には初動をお願いしております。その他、電話での対応、通訳付添いの通院対応も行っております。
- 08.ホームシックになりませんか?
家族と離れて異国での生活、ホームシックや家族のことで不安に思うことも少なくありません。そんなシグナルを察知できるよう、通訳スタッフを中心に彼らの声によく耳を傾け、日頃からメンタルフォローにあたっています。
また、最近ではSNS等(facebook)で本国や他の実習生とやり取りする実習生も増えておりますので、インターネットを介して彼らのケアに当たっています。
- 09.生活面はどのくらい面倒を見なければなりませんか?
日本での生活に慣れるまでは、ご配慮頂く必要もありますが、何でもしなければならない、ということはありません。通勤、炊事、洗濯、掃除等すべて本人が行えるように指導致しますし、プライベートも自分たちで過ごしています。
もし、社内イベント等があれば、実習生も一緒に参加させて頂くと、本人達も喜ぶと思います。どこまで関われるかは、一期生だけでなく、継続的に実施できるかどうかを判断基準にして頂くといいでしょう。地域のイベントなども是非参加させて下さい!
- 10.給与の支払いや各種保険の加入はどのようにすればよいですか?
給与の支払いは、直接本人にお支払い下さい(振込可)。
実習生も雇用保険、社会保険の加入義務があります。
- 11.技能検定試験とはどのようなものですか?
技能の習得具合をはかる為、1年目(入国後約9カ月後)、3年目(入国後約2年6ヶ月)に、受入職種についての試験を受け、実習を継続するためには合格する必要があります。
技能実習3号対象者は、5年目に更に難易度の高い試験を受験します。
- 12.パスポートや通帳、印鑑、マイナンバーのカードなどの管理はどうしたらよいですか?
本人保管となります。資格変更等手続きの際、一時預かる場合は預り書を取り交わすよう指導しております。
- 13.食事や宗教等で気を付けることはありますか?
ネギが苦手な方が多いようです。刺身などの生ものも食べ慣れない食材の一つですが、日本料理の普及に伴い、ベトナムで食べたことがある、美味しいと答える実習生も少なくありません。また、仏教の方が多いので、宗教上の制限はほとんどありません。
- 14.技能実習期間3年満了後、継続就労することはできますか?
原則不可です。ただし、他の在留資格の要件を満たせば、再来日することは可能です。
- 15.帰国時の注意事項はありますか?
各種契約内容の解約手続き(携帯電話やインターネットの開設等)をお忘れないように。帰国時期が近くなりましたら、組合より帰国説明を行っています。
番外編
- 01.実習生の恋愛事情は?
本国に恋人を残してくる実習生も時折見かけますが、入国当初『恋人はいません』と答える実習生が大半です。実習生同士の恋愛が多い傾向にあります(特に女性の実習生はモテます)。実習先等での日本人との恋愛という話も耳にします。
- 02.給与の前借、お金を貸してほしいと頼まれたら?
金銭関係の依頼をされたら、黙って対応せずに、組合にご一報下さい。無用なトラブルの元となります。
- 03.川や海の生き物を勝手に取って食べてしまうと聞きましたが
自然の生き物を取って食べることに抵抗がない為、『実習生が来てから、近所の池から川魚がいなくなった』『寮に行ったらカエルが開いてあった』などの話が聞かれることもあります。乱獲とならないよう気になる場合は声をかけて下さい。
- 04.実習生寮へ招かれました。いった方がいいでしょうか?また、その場合、手土産は何がいいですか?
是非顔を出して上げて下さい。でも、断ったとしてもあまり気にしません。
手土産はビールがおススメです!
- 05.冬は雪が降ります。実習生の生活は問題ありませんか?
雪が降る地方の会社でも採用頂いております。防寒具や寒さ対策など、不慣れなことも多いので教えて頂ければ幸いです。
- 06.携帯電話は所持していますか?会社から支給した方が良いのでしょうか
携帯電話の契約はせず、寮にてWifiを開設して頂き、SNSを利用している実習生が増えています。
緊急時の連絡手段として、会社から支給されているところもあります。(リーダーに1台、プリペード式の携帯電話を貸与するなど)
- 07.突然実習生がいなくなることがあると聞きました。その時はどうすればいいですか?
まずは組合にご一報下さい。状況確認を行い、関係機関への届け出等を行います。失踪の原因を特定することは難しく、複合的な要因が重なっていると考えられますが、阪神金属㈿では、その予防策として、不正行為防止に関する教育に力を入れております。また、本人都合で途中帰国となる場合は、理由や状況を加味し、受入企業側と相談の上、対応しています。
- 08.一時帰国はできますか?
実習生の一時帰国について、特段の定めはありませんので、もちろん可能です。ただし、本人都合で一時帰国する場合、費用は本人負担となりますので、冠婚葬祭などよほどの理由がない限りは、3年間帰国せずに実習に専念する実習生が大多数です。
- 09.ベトナムへの進出計画があります。帰国後した技能実習生を雇用することはできますか?
双方の合意があれば可能です。実際に帰国後の技能実習生を現地工場にて雇用し、工場の立ち上げ時に活躍してもらったというような事例を頂いております。多くは、出身地(勤務先が自宅から通勤できる場所か)と給与(日本での給与と現地給与に開きがある為、現地価格で納得しない)の折り合いが決め手のようです。
- 10.ベトナム語を覚えたいのですが!
日本人にとって、ベトナム語は難易度の高い語学の一つではないかと思います。
声調が6種類あり、多くの方はこの点で挫折してしまいます。元は漢字がルーツなので、漢字をベースに語彙を増やすのも一つの手です。演歌歌手になったつもりで恥を捨てて発音してみましょう!